新婚カップルのふたりがこれまでお世話になった人に、結婚したことをお知らせするものが「結婚報告はがき」です。結婚後初めて迎える年始に年賀状とともに結婚のお知らせをする人や、最近ではSNSやメールで簡単に報告を済ませる人も多いようです。
でも、結婚は人生の大切な節目です。周囲の人への感謝の気持ちや今後のふたりの決意を表すよい機会なので、ふたりらしい「結婚報告はがき」を作成してみてはいかがでしょうか。
今回は、すてきな結婚報告はがきを作成する方法や具体的な書き方、はがきを送るタイミングについてご紹介します。
最後に、お洒落な結婚はがきを作ってもらえるおススメの制作・印刷会社もご紹介しておりますので、結婚報告はがきを検討されている方は、是非参考にしてみてください。
- お世話になった方々へ結婚報告をしたいけど、いつ頃するのか、どんな方法があるのかを知りたい
- 結婚報告はがきに興味があるので、具体的な流れを知りたい
- お洒落な結婚報告はがきを、お得に作ってもらえる会社を教えて欲しい!
結婚報告はがきを送る目的
そもそも、結婚報告はがきとは、どのような目的で送るものかご存じでしょうか。
「結婚」の定義は色々なタイミングがあると思いますが、一般的に結婚報告はがきの場合は、新婚カップルが結婚式を挙げたこと、または婚姻届けを出して入籍したことを知人・友人や親戚に対して報告をするためのものです。
また、新婚生活を始める際に引っ越しをするカップルも多いので、新しい住所や新しい苗字を知らせる役割もあります。
その他、結婚式に参列されたゲストや、結婚祝いを贈ってくれた人に対して、お礼として送るはがきも結婚報告はがきの一つとされています。
結婚報告のはがきを送るタイミング
結婚報告のはがきは、入籍や結婚式後1ヶ月を目安に2ヶ月以内に出すことが基本的なマナーとされています。ただ、結婚後新居で新しい生活をスタートさせるふたりにとっては、とても忙しい時期かもしれません。もし、はがきを送るタイミングを逃してしまったら、暑中見舞いや寒中見舞い、年賀状など季節の挨拶とともに結婚の報告をするとよいでしょう。
また、結婚をした時期に、ふたりのどちらかの身内に不幸があった場合は、結婚報告をする時期に注意が必要です。必ず寒中見舞いで結婚を報告するようにしましょう。喪中はがきで結婚報告をすることはマナー違反になります。
タイミングとしては、忌明けの四十九日が過ぎてから、結婚報告のはがきを送るようにしましょう。もし身内に不幸があった時期が年末の場合は、年賀状を書き始める12月中旬より前に喪中はがきを出して、年明けの1月8日から2月4日の間に寒中見舞いを用いて結婚報告をします。
結婚報告はがきをおしゃれに作成する方法
いよいよ結婚報告はがきを作ろうとした際は、業者に依頼するか、あるいは自分で作成するか、大きく2通りに分けられます。それぞれの作り方の手順やメリット、注意点をまとめましたので是非ご参考ください。
業者に発注依頼して納品してもらう
自宅のインターネットから写真印刷を注文できるネットプリントサービスを利用して、結婚報告のはがきを作ることができます。プリント業者のホームページから、自分の好きなデザインを選ぶだけで、自宅まで納品してくれるサービスです。最近では、スマホアプリから簡単に注文できるサービスも増えています。
はがきに挿入する写真に高いクオリティーを求める場合には、プリント業者に依頼すると間違いがないでしょう。また、宛名印刷を合わせて依頼できることもあるので確認してみてください。ただし、一度発注してしまうと変更が難しいので、注文する際には費用や納期、必要枚数などしっかり確認しましょう。
テンプレートをダウンロードして自作する
最近では、ネット上でダウンロードして使えるはがき用テンプレートが多数あります。中にはプロのデザイナーやイラストレーターが手掛けるおしゃれでスタイリッシュなものもあります。ふたりにぴったりのものを探してみてはいかがでしょうか。デザインが決まったら、ふたりの写真をアップロードして自在にレイアウトできることが多いようです。
また、デザインが得意な人は、はがき専用のデザインソフトもおすすめです。自由度が高く、より個性的な結婚報告のはがきを作成できるでしょう。ただし、自作する場合、印刷は自宅のプリンターを使用することになります。
結婚報告はがきの書き方や注意点
結婚報告のはがきには、どのようなことを書くとよいのでしょうか。ここでは、結婚報告はがきに最低限書いて欲しい内容と、送る相手による書き方の注意点をご紹介します。また、相手への感謝の気持ちを込めることも忘れずに。
結婚報告のはがきに書く内容と流れ
結婚の報告はがきに忘れずに書いてほしい項目は次の通りです。
- 結婚した日あるいは入籍した日
- 新居の住所と連絡先やメールアドレス
- 新郎新婦の名前(旧姓も記載しておく)
- 媒酌人がいる場合には失礼にあたらないように必ず名前を記載する
また、文章の流れは以下をご参考ください。
①冒頭文:
「結婚しました!」「Just Married」など簡潔な一文がふさわしいでしょう。
また、相手が目上の方の場合には、この後に時候の挨拶や気遣いの言葉を書くことをおすすめします。
②本文:
入籍日を報告するとともに、ふたりの今後の抱負や思いを書きましょう。
また、結婚式を後日開催予定の場合は、その日取りを告知しておくと、実際の招待もスムーズになります。
結婚式の招待状を送る予定の人には、それ自体が結婚報告の意味も兼ねておりますので、前もって結婚報告はがきを送る必要はありません。その場合は、結婚式開催後のお礼としてはがきを送ると良いでしょう。
ただし、一般的に結婚式の招待状は、開催日の3~4か月前を目安に送ることが多いので、入籍から1年以上先の日取りで挙式予定の場合は、先に結婚報告はがきを送っておいても良いと思います。
③結び・まとめの文
「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」や、目上の方に対しては「今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます」など、新居への来訪や今後の付き合いを願う言葉を書くとよいとされています。いちばん最後に新住所や氏名を添えます。
④写真
結婚報告はがきに載せる写真は、おふたりのツーショット写真を選びましょう。タキシード&ウェディングドレス姿の写真であれば、より結婚報告の雰囲気が出て良いですが、結婚式を挙げる前(または結婚式を挙げる予定がない)なら、私服の写真でも問題はないです。その場合は、結婚したことが分かるような、暖かい雰囲気のツーショット写真を選ぶようにしましょう。
また、結婚式を挙げないおふたりでも、ウェディングドレスを着た写真を残される方も増えています。結婚報告はがきに載せる写真にお困りの際は、1万円台からリーズナブルに撮影してもらえるスタジオもございますので、記念にフォトウェディングをご利用されてみてはいかがでしょうか。
送る相手によって文面や心遣いを変える
はがきを誰に送るかによって文面や心遣いを変えると、ふたりの気持ちがより伝わる結婚報告ができます。
・結婚式に参列された人:
結婚の報告というよりは、式に参列してもらったことに対する感謝の気持ちを改めて伝えましょう。お礼の言葉は手書きにするとよいかもしれません。
・参列できなかった人:
ぜひふたりの結婚式の様子を知ることができる、写真つきの報告はがきを送りましょう。また、時間のある時に食事などのお誘いの言葉を添えるとよいでしょう。
・年賀状のみの付き合いの人:
ほとんど会う機会がなく年賀状のみの付き合いしかない人には、結婚後最初に送る年賀状での報告でも構いません。ただし、年始までの期間が長いことが心配でしたら、寒中見舞いや暑中見舞いでの挨拶とともに報告するとよいでしょう。
また、あまりにも疎遠な関係の人に結婚報告のはがきを送るのは、かえって失礼になることもあるので注意してください。
・お祝いを下さった人:
お祝いのお礼とともに、改めて結婚報告のはがきを送ると喜ばれます。あるいは、結婚の内祝いの品物にお礼の言葉を添えて送るとよいでしょう。
・仕事上で付き合いのある人:
一言で仕事上の付き合いといっても、目上の方か同僚かによっても、デザインや文面を分ける必要があります。上司にはあまり派手だったり斬新なデザインは選ばずに、落ち着いたシンプルなデザインを選びましょう。逆に、同僚への結婚報告はがきは、自分が良いと思ったデザインを選んで、自分らしさを優先しても良いと思います。
・親戚関係:
親族や親戚関係者には、どこまで結婚報告をする必要があるかは悩ましいですよね。
一般的には、普段から年賀状のやりとりがあるなど、連絡を取る機会がある親戚以外は、結婚報告の必要もないでしょう。疎遠な親戚へいきなり結婚報告をしてしまうと、お祝いの催促と受け取られてかえって印象が悪いので、結婚報告のはがきは送らなくとも失礼にはあたりません。
結婚報告のはがきに添える挨拶の事例
それでは、実際に結婚報告はがきに載せる挨拶文を、いくつかご紹介します。ちなみに、「、」「。」の句読点ですが、結婚報告はがきの場合は「区切りをつけない」ということで、句読点を使用しないのが一般的とされていますのでご注意ください。
・結婚式に参列された上司
「先日の結婚式には お忙しい中ご参列くださり 誠にありがとうございました
ふたりともまだ至らぬ者同士ですが これから頑張ってまいりますので ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます」
・結婚式に参列してくれた友人
「先日はお忙しいところ披露宴にお越しいただき 誠にありがとうございました
これからは二人で力を合わせ笑顔あふれる家庭を築いていきたいと思います
今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
・親戚に入籍の報告
「私たち●月●日に結婚しました
まだまだ未熟なふたりですがこれから力を合わせ 楽しい家庭を築いていきたいと思います
今後ともどうぞよろしくお願いいたします」
また、特にお世話になっている方への結婚報告はがきには、定型文だけでなく、個別に感謝の気持ちを添えると良いでしょう。
おススメの結婚報告はがきの作成サイト
最後に、WEBからお二人の結婚報告はがきを、簡単・お洒落に作成可能なサービス会社3社をご紹介させていただきます。
デザイナーがつくる結婚報告はがき【アビエンテ】
2000年の創業以来、約13万件以上のお客様へ高品質な結婚報告はがき制作サービスを提供されているのがアビエンテです。高品質な結婚報告はがき制作サービスをオンラインで提供する先駆け的な存在で、徹底した品質管理を目的に、はがきの制作から、印刷、発送業務までを全て自社内で行っております。
特に、はがき制作に関する技術力に一日の長があり
- お客様の写真をプロが一枚一枚色調補正
- より魅力的にデザインテンプレートを写真にあわせて調整
- 色の表現に優れ、保存にも強い「プレミアム銀塩プリント」による印刷
などの特徴がございます。
アビエンテのデザイン
アビエンテの結婚報告はがきのデザインは、テンプレートは221種類ですが、写真との組み合わせ次第で2,500通り以上から選べます。写真の枚数も1枚~9枚までご利用可能で、写真枚数からデザインを選べたり、カラーや写真面の種類(シルキーか光沢の2種類)も選択できます。
また、タイトルや挨拶文も、はがきの用途によってテンプレート集が充実しており、初めてでも内容に困ることなく結婚報告はがきを作成いただけます。
アビエンテの料金
アビエンテの結婚報告はがきの制作サービスでは、10枚単位の枚数ごとで決まる基本デザイン料金に、使用する写真の枚数やはがきの種類によって追加オプション料金が発生します。
※赤字は限定キャンペーン適用後の料金となります(詳細は公式HPにてご確認ください)
【引越し・結婚報告はがき印刷専門店】挨拶状ドットコム
挨拶状ドットコムは、結婚報告はがきの他、引っ越しはがきや転勤・退職の際に送る挨拶状など、幅広い種類のはがき印刷サービスを手掛ける業者です。そのため、年間だけで15万件以上の注文実績を誇ります。
挨拶状ドットコムの特徴は、
- 30分で注文完了の手軽さ
- 最短で翌営業発送
- 全てのデザインテンプレートの料金が均一
の3つです。
挨拶状ドットコムのデザイン
挨拶状ドットコムの結婚報告はがきは、「写真フレームタイプ」「洋装写真デザイン」「和装写真デザイン」のカテゴリー別に、135種類のデザインテンプレートから選ぶことができます。
また、写真を使用せずにお洒落なイラストが中心の「デザインタイプ」(25種類)から結婚報告はがきが作成できますので、写真が苦手なおふたりにもおススメです。
挨拶状ドットコムの料金
挨拶状ドットコムの料金について、基本料金(印刷料金)に各追加オプション料金が発生するという点は、他のサービスと同じです。ただし、どのデザインテンプレートを選んでも基本料金が変わらない点が魅力です。
※赤字は限定キャンペーン適用後の料金となります(詳細は公式HPにてご確認ください)
写真入りデザイナーズ結婚報告はがき注文サービス【ソルトウェディング】
最後にご紹介する結婚報告のはがき制作サービスは、ソルトウェディングです。個人的には、ここのホームページが一番お洒落で、ナチュラルなテイストが今風の印象を受けました。結婚報告はがきはウェディング系のサービスなので、HPの印象も大切ですよね。
ソルトウェディングの特徴はHPにもございますが
- 20パターンまで、デザインテンプレートの追加料金が無料
- 4,166種類から選べるデザイン
- WEBで完結するデザイン編集画面(デザインサンプルからご自身のお写真で試せます)
- 世界トッププラスの印刷品質に、プロクリエイターによる写真補正
となっております。1回の注文でデザインプレートの追加料金が無料なので、結婚報告はがきを送る相手によってデザインを変えることが可能な点が、ソルトウェディングの最大の特徴かと思います。
ソルトウェディングのデザイン
ソルトウェディングのテンプレートは、他社を圧倒する4,166の組み合わせからお選びいただけます。カテゴリーも、シンプルなデザインの「ベーシック」から、「和風」「海外・リゾート」「クリエイター」などからチョイスできます。
また、写真を10枚以上使用するデザインや、写真なしのイラスト中心のテンプレートもございます。更に、おふたりご自身でデザインした画像データを使用することも可能です。
ソルトウェディングの料金
ソルトウェディングは、基本料金にデザイン・印刷基本料が含まれており、追加オプションとして1枚単位で印刷料金が発生します。また、出荷までの日数を短縮できる特急・超特急出荷や、デザイン調整サービスの追加オプションがあります。
ただし、代引き手数料や送料、デザイン追加料、写真枚数の追加は無料です。
※赤字は限定キャンペーン適用後の料金となります(詳細は公式HPにてご確認ください)
ご紹介させていただいた3社を比較すると、以下の様になります。なお、赤字は限定キャンペーン適用後の金額となりますので、ご利用時期によっては適用が不可の場合がございますので、ご注意ください。
サービス名 | アビエンテ | 挨拶状ドットコム | ソルトウェディング |
デザインテンプレート | 2,100組合せ | 135種類 | 4,166組合せ |
通常納期 | 2営業日発送 | 翌営業日発送 | 5営業日発送 |
写真補正 | 無料 | なし | 無料 |
基本料金 | 8,820円→4,820円 | 4,950円→3,217円 | 11,000円→6,600円 |
印刷10枚 | 8,820円→4,820円 | 4,950円→3,217円 | 11,935円→7,535円 |
印刷10枚追加 | 700円 | 550円→357.5円 | 935円※ |
写真1枚追加 | 700円 | 無料 | 無料 |
宛名印刷基本料金 | 1,600円→0円 | 1,100円→0円 | 無料 |
宛名印刷料金(1枚) | 25円→0円 | 30円→10円 | 無料 |
送料 | 550円→0円 | 330円→0円 | 無料 |
まとめ
結婚報告のはがきは、日頃からお世話になっている人みなに送るとよいでしょう。プリント専門の業者に依頼すれば、手間をかけずに高いクオリティーの結婚報告はがきができます。また、おしゃれなテンプレートをダウンロードして自分たちで作成すれば、よりふたりらしいものに仕上がるはずです。
はがきや手紙には書き方にルールがあって難しいという人もいるかもしれません。しかし、入籍や結婚式後、改めてお礼や感謝の気持ちをはがきに書くことで、ふたりがいろいろな人から支えられていることに気づくことができるでしょう。
ただ、最近は年賀状を含めてはがきを送る習慣が無い方が増えています。また、はがきを送るには送り先の住所を確認する必要があり、携帯やメールアドレスは知っているけど、住所は知らないという場合もあるかと思います。
そんな方々には、SNSやLINE、メールから簡単に結婚報告ができるマリレポがおすすめです。マリレポは、お手持ちのスマホから簡単に写真のアップロードやお二人のプロフィール情報の編集が可能な、結婚報告WEBサービスです。しかも料金は無料となっておりますので、是非お気軽にアカウント登録からおふたりだけの結婚報告サイトを作ってみてください。